リスタートタケウチ スタッフブログ
その他害虫・害獣駆除
2025.06.17
室外機に侵入したタヌキの対処(横浜市鶴見区)
先日、東京都内の不動産会社様より、「鶴見区にある10階建てマンションのバルコニーにタヌキが居座っている」とのご相談をいただきました。きっかけは、当社ホームページをご覧いただいたこと。駆除自体は法律上できませんが、「追い出し」と環境整備による再侵入防止を目的に、すぐに現場へ向かいました。
室外機まわりにフンと損傷。すでに侵入の形跡あり
現場は10階のバルコニー。エアコン室外機の下に潜んでいたとされるタヌキは姿を消していましたが、耐熱パイプカバーがかじられ、あたりにはタヌキのフンが点在している状態。まずは周囲を確認しながら、タヌキの「追い出し」にかかりました。
ところが、わずかに目を離した隙に、タヌキが2mほどの仕切り板を駆け上がって逃走。バルコニーにはごみも散乱し、フンで不衛生な状況でしたので、清掃も併せて行いました。
子ダヌキを発見・捕獲後、親ダヌキが再来
清掃中、なんと室外機の下から子ダヌキが顔を出しました。慎重に捕まえて、安全な場所へ逃し、作業を一旦完了。かじられていたパイプカバーも補修しました。
しかし数時間後、マンションの住人の方から「親タヌキが子どもを探して戻ってきたようだ」との連絡が。翌朝再訪すると、またもやパイプカバーが破損しており、再度補修を実施。その後、タヌキの姿は確認されていません。
今後の再発防止に向けた対策提案
今回のようなケースでは、再侵入防止の物理的対策が重要です。以下のような提案をさせていただきました:
- 仕切り板上への飛来天防スパイクの設置
- 棚下の侵入口塞ぎ工事
- バルコニーまわりの伐採・草刈り・剪定作業
タヌキやハクビシンなどの野生動物は、都市部の高層階にも現れることがあります。被害が出る前の早期対処と、再発させない仕組み作りが鍵となります。
野生動物によるお困りごとはリスタートへ
リスタートでは、タヌキ・ハクビシン・アライグマなどの追い出し・侵入口封鎖・清掃・防除施工までワンストップで対応しています。
現地調査やご相談は無料。住まいや施設の安全・快適を守るために、ぜひ私たちにお任せください。










2025.05.16
シロアリ防除施工 床下収納なしでも安心の点検口取り付け対応(横浜市中区)
先日、横浜市中区にあるお客様のお宅でシロアリ防除の施工を行いました。このお客様は昨年、私たちにハクビシン防除のご依頼をいただいた方で、今回も私たちを信頼してお隣の借家のシロアリ対策を依頼してくれました。
シロアリは建物の構造に深刻なダメージを与えることがあるので、早めに対処することが大切です。しかし、今回の現場では床下収納がなく、点検口を取り付けるところからスタートしました。"床下収納"や"点検口"と聞くと難しい作業をイメージされるかもしれませんが、安心してください!私たちはそんな作業も得意なんです。豊富な経験を持つプロのスタッフが、スムーズかつ効率的に作業を進めます。
私たちにとっては、「防除」が単なる仕事ではなく、皆さんの大切な住まいを守る責任だと思っています。そのため、施工内容をご説明しながら、オープンなコミュニケーションを心掛けています。作業の前後に質問があれば、どうぞお気軽に声をかけてくださいね。
このような「防除」作業を通じて、皆さんに安心・安全な暮らしをご提供できるのが私たちの願いです。将来的にも、何かが気になる点がございましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。明るく元気なスタッフがすぐにお伺いします!お困りごとが解決され、安心して暮らせるお家作りのお手伝いができること、楽しみにしています。




2025.04.23
害虫駆除と排水溝の定期メンテナンス(東京都荒川区)
ここにエントリー本文を書きます。
荒川区西日暮里の地下一階にあるベトナム料理店から害虫駆除をお受けした繋がりで、年2回の排水槽の清掃もお任せいただいています。
このように害虫、害獣駆除から定期的に行う排水槽の清掃までワンストップでお任せいただけるのが当社の強みでもあります。
ゴキブリ等の害虫駆除
ネズミ等の害獣駆除
排水溝の定期メンテナンス
さらに不用品回収、遺品整理等々、身の回りの清掃でお困りの方は是非一度当社までご連絡ください。
お見積は無料です!


2024.12.25
悪質な「害虫・害獣駆除業者」にご注意ください。

最近は悪質な「害虫・害獣駆除業者」が多く、特に若い世代の方からの消費者生活センターへの相談が増えているようです。
相談事例としては以下のようなケースが多くあるようです。
【事例1】ゴキブリが出て怖くなりネットで見つけた格安業者に依頼したら高額だった。
【事例2】ゴキブリ駆除の中断を求めても聞き入れてもらえず高額料金を請求された。
【事例3】ハチに刺されて死ぬと言われ不安になり駆除依頼したが高額なので解約したい。
【事例4】不安をあおられネズミ駆除を依頼したが作業内容が不十分なので解約したい。
【事例5】ネットで探したコウモリ駆除業者と契約したがうそをつかれたので解約したい。
国民生活センターがアドバイスとして上げているのは以下の通りです。
・極端に安い価格を表示するサイトや広告には注意。
・複数見積もりを取って比較・検討する時間を与えない事業者とは契約しない。
・クーリング・オフ等ができる場合がある。
・おかしいと思ったら、すぐに消費生活センター等に相談。
リスタートタケウチでは、
事前に見積金額を提示してご納得いただいた上で作業を開始させていただきます。
また安い価格で提示しておいて後から高額請求をするということはありません。
ゴキブリ、ネズミ、コウモリなどの害虫・害獣でお困りの方は一度ご相談ください。
参考1:独立行政法人国民生活センター
ネットの価格と全然違う!?害虫・害獣駆除のトラブルにご注意-若い年代でトラブル急増中!https://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20240424_1.html
参考2:JCASTニュース
ゴキブリ退治500円のはずが10数万円に...なぜ若い世代に被害急増? 害虫・害獣駆除「ゴキブリ業者」から身を守るには2024.05.01
https://www.j-cast.com/2024/05/01482800.html?p=all
2024.11.11
蜂の駆除と巣の回収(川崎市麻生区)
川崎市麻生区の造成地の土の中にオオスズメバチの巣があるということで
駆除及び巣の回収の依頼がありました。
現場は急斜面の林の中に有り作業はかなり手こずりましたが
何とか無事作業を終了することができました。
もしお近くで蜂の巣を見つけたらお見積無料、作業迅速、安心価格の
リスタートタケウチまでご相談ください。



2024.10.29
オオスズメバチの巣を回収し駆除(川崎市麻生区)
川崎市麻生区の造成地で
土の中にオオスズメバチの巣があるのと依頼があり、
回収と駆除をしました。
オオスズメバチは大変危険なハチです。
秋口はエサも少なくなり攻撃的になります。
もし見つけたら自分で対処せず弊社までご連絡ください。



2024.10.21
蜂の巣駆除と樹木剪定(横浜市鶴見区)
蜂の巣駆除と樹木剪定(横浜市鶴見区)
先月ホー厶ページを見たという鶴見区馬場町の1戸建てに住む方から電話がありました。
夜間帰宅時に玄関前に止めてあった自転車のサドルに
蜂の巣があるのを発見したので駆除をして欲しいという依頼でした。
早速翌朝現地に向かい朝のうちに蜂の巣を駆除致しました。
そのお宅は建物の周りは草ぼうぼう、植木は伸び放題の状況でした。
弊社で樹木の剪定や草取りもの作業も出来るというご説明をしたところそれらの作業もさせていただくことになりました。
また併せて不要品の自転車の処分もお受けいたしました。
このように害虫、害獣駆除だけでなく色々な作業に精通しているので住宅周りのお困りごとをワンストップでご依頼いただけるのが当社の強みです。
住宅周りでお困りのことがありましたらリスタートタケウチにご相談ください。
ご相談、お見積無料です。










2024.08.26
蜂の巣回収と駆除施工(横浜市磯子区)

8月9日、横浜市磯子区の1戸建の解体現場で
2階のひさしに有る蜂の巣の回収と
駆除施工を依頼を受け作業を行いました。
夏場はスズメバチやアシナガバチが活発に活動し
攻撃性も増すので大変危険です。
また、蜂の巣はそのまま放置しておくと
ドンドン大きくなって大変危険です。
自宅で蜂を見つけたらリスタートタケウチにご連絡ください。
直ぐに対応させていただきます。

2024.05.02
悪質な「害虫・害獣駆除業者」にご注意ください。

最近は悪質な「害虫・害獣駆除業者」が多く、特に若い世代の方からの消費者生活センターへの相談が増えているようです。
相談事例としては以下のようなケースが多くあるようです。
【事例1】ゴキブリが出て怖くなりネットで見つけた格安業者に依頼したら高額だった。
【事例2】ゴキブリ駆除の中断を求めても聞き入れてもらえず高額料金を請求された。
【事例3】ハチに刺されて死ぬと言われ不安になり駆除依頼したが高額なので解約したい。
【事例4】不安をあおられネズミ駆除を依頼したが作業内容が不十分なので解約したい。
【事例5】ネットで探したコウモリ駆除業者と契約したがうそをつかれたので解約したい。
国民生活センターがアドバイスとして上げているのは以下の通りです。
・極端に安い価格を表示するサイトや広告には注意。
・複数見積もりを取って比較・検討する時間を与えない事業者とは契約しない。
・クーリング・オフ等ができる場合がある。
・おかしいと思ったら、すぐに消費生活センター等に相談。
リスタートタケウチでは、
事前に見積金額を提示してご納得いただいた上で作業を開始させていただきます。
また安い価格で提示しておいて後から高額請求をするということはありません。
ゴキブリ、ネズミ、コウモリなどの害虫・害獣でお困りの方は一度ご相談ください。
参考1:独立行政法人国民生活センター
ネットの価格と全然違う!?害虫・害獣駆除のトラブルにご注意-若い年代でトラブル急増中!https://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20240424_1.html
参考2:JCASTニュース
ゴキブリ退治500円のはずが10数万円に...なぜ若い世代に被害急増? 害虫・害獣駆除「ゴキブリ業者」から身を守るには2024.05.01
https://www.j-cast.com/2024/05/01482800.html?p=all
2022.10.21
害虫対策は必ず清掃、駆除、防止策をセットで行う!
地下一階のダンススタジオで汚水槽にチョウバエが多量発生しスタジオ内に被害が出ているとの事、
すぐやる事
をモットーに、次の朝6時に現場に入り作業を行った。
オーナー様に聞いて診てみると、2ヵ月前に業者に依頼し汚水をバキュームカーで吸い取ったとの事、
ほとんどの業者、お客様は害虫駆除、害虫を発生させない為の対策はしてないのが現状です。
清掃、駆除、防止対策等はセットで行なう事が必要になります。
作業終了後オーナー様から次回から、是非貴社に、お願いしますとのお言葉を頂きました。
リスタートタケウチでは害虫でお困りの皆様のご相談を受け付けております。
他店で効果が無かったという皆様是非一度ご相談ください!
※画像はイメージです
